ブートメニューを自分の好きなようにカスタマイズ “EasyBCD”

(↑ブートメニューカスタマイズ後)
デュアルブート環境(複数のOSがインストールされた環境)で
起動OSを選ぶ画面「ブートメニュー」
通常、このメニューは弄ることができず
不便を生じる場合があります。
たとえばXPとVista以上のデュアルブート環境の場合、
XPが「以前のバージョンのWindows」と表示されてしまいます。
また上の写真のように同じバージョンのWindows(写真は7)を導入した場合、
メニューには「Windows 7」が並ぶだけでどっちがどっちか分からなくなります。
そこで、今回はこのブートメニューの表示名や順番を
自分の好きなように変更する方法を紹介します。
━ ブートメニューをカスタマイズ 「Easy BCD」 ━


・Easy BCD
・デュアルブート環境
まず、「Easy BCD」をダウンロードしインストールします。

特に選択項目がないので、ずっと連打してればインストールが始まります。

インストール後、ソフトが起動します。
(起動しない場合はデスクトップなどに作成されたショートカットから起動)

左側リストの上から2つめ、「Edit Boot Menu」をクリックします。

すると、右側のウィンドウに現在のブートメニュー項目が表示されます。

━ 表示名を変える方法 ━
まず、「Entry」欄から表示名を変えたい項目をクリックします。

上の方の「Rename」をクリック。

表示名を入力します。入力後、Enterキーを押すことで確定できます。

最後に「Save Settings」をクリックすれば設定完了です。

━ 表示の順番を変える方法 ━
順番を変えたい項目を選択します。

上の方の「Up」「Down」をクリックすることで順番が変わります。

最後に「Save Settings」をクリックすれば設定完了です。

━ 表示項目を削除する方法 ━
削除したい項目を選択します。

上の方の「Delete」を選択します。

最後に「Save Settings」をクリックすれば設定完了です。

- 関連記事
-
- “Skype ムード更新くん” ver.36.1 公開
- ブートメニューを自分の好きなようにカスタマイズ “EasyBCD”
- Google Chrome 12.0.742.30 Beta