kraファイル作成ソフト 『Oke Tag』



「Windows Media Player」での歌詞表示のプラグイン
歌詞をtxt形式でDLするソフトを紹介しましたが、

今回は最後の作業に入ります。

音楽に合わせて字幕を表示させるために、
「タイムタグ」を入力していきます。




== 「Oketag」の使用方法 ==


1、VectorからOkeTagをダウンロードします。
〔OkeTagのダウンロード〕



2、インストールし終わったら起動させます。




3、音楽ファイルと歌詞txtをドラッグ&ドロップします。
  (必ず、1個ずつ読み込ませて下さい)





4、『再生』を押してから、音楽に合わせて〔スペースキー〕を押せば
  歌詞が同期させられていきます。




5、同期が終了したら『保存』を押し、場所を選んで保存します。
  (txtやlrcで保存したい時は、名前の「.kra」を「.txt」と変更すれば保存出来ます)




6、保存し終わったら、OkeTagを閉じます。




STEP4 『SWEETY』の設定ここ
関連記事

6 Comments

Araki

ちょっと・・・

曲を聴きながらスペースを押しているのですが
いざ聞いてみると1行分くらいずれているんですが
どのようにすればずれをなくせるでしょうか?

  • 2011/03/23 (Wed) 16:28
  • REPLY

K.E

Arakiさん

サウンドミキサーなどを介した環境では、
ソフトで音声を再生してからスピーカーに信号が到達するまで遅延が発生します。

ソフトの「設定」→「その他」の上から3つめ、
“入力補正時間”でラグの分を調節してください。

遅延環境の場合は、
マイナスに設定していけばズレが無くなるはずです。

  • 2011/03/23 (Wed) 16:53
  • REPLY

Toubus

音ずれについて

oketag上では曲と歌詞がずれていないのに、
SWEETY上で曲がずれるのはどうやらmp3絡みらしいです。

oketagの中に曲を入れる前に
mp3ファイルをwavファイルに変換してください。

実は私もこのミスを犯していました。

  • 2012/01/03 (Tue) 01:02
  • REPLY

カゲッチ

記載がありませんが?

歌詞を同期しましたが、メディアプレーヤーで表示されません。メディアプレーヤーで表示させるには、どうすれば良いですか?

  • 2012/02/28 (Tue) 15:11
  • REPLY

txt2assについて

txt2assが開きません
「~ファイルが存在しないか、あるいは不正です」

という文字が出ます
どうすれば起動しますか?

  • 2012/06/12 (Tue) 23:40
  • REPLY

K.E

>>カゲッチさん
STEP4へお進みください。

>>⑨さん
ファイル名が長かったり、機種依存文字などが使用されていると
読み込み時にエラーが発生するようです。

ファイル名を短くするか、機種依存文字が利用されていたらその部分を消して、
データを保存後にファイル名をリネームしてもらえれば大丈夫です。

  • 2012/06/13 (Wed) 17:27
  • REPLY