DS本体を変更する際の注意事項!

待ちに待った「Nintendo 3DS」の発売日!
今までのDS本体から買い替える方もいるのでは?
でも、気を付けてほしいことが。
(3DSに限らず、今までのDS本体から別の本体に変える場合も同様)
DSの本体メモリには「Wi-Fiユーザー情報」というデータが保存されており、
ここには各種無線LANの設定などが保存されています。
そしてこの「Wi-Fiユーザー情報」は本体だけではなく
ソフト側(例:ポケモンシリーズ)にも同期され保存されています。
ゲームでWi-Fiを利用する場合、ソフトと本体の情報が一致しなければなりませんが、
本体を変えてしまうと、データが一致しなくなってしまいます。
そこでソフトは本体から「Wi-Fiユーザー情報」を同期しますが、
この際に以前の情報は上書きされてしまいます。
このため、今までの情報が消されてしまい
Wi-Fiのデータが変わってしまいます。
データが変わると今までのデータは使えなくなるため、
下記のようなデータが失われます。

これはポケモンだけに限らず、DSソフトでWi-Fiを利用する全てのソフトが対象となります。
消えるデータはソフトによって異なりますが、今回はポケモンを例に挙げています。
ただ、この「Wi-Fiユーザー情報」はDSからDSへ移動させることが可能です。
この移動をさせることによって、今までのWi-Fiのデータを消すことなく引き継ぐ事が出来ます。
→ 「Wi-Fiユーザー情報移動」について
新しいDS本体を買ってきてWi-Fiをする前に、
今までのDS本体から「Wi-Fiユーザー情報」を移動させることをお忘れなく。
- 関連記事
-
- 【3DS】 「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」 6月16日発売予定
- DS本体を変更する際の注意事項!
- 〔Nintendo 3DS〕 専用ページが登場