skypeの接続&不安定な問題について 〔Skypeが発表〕

さて、skypeが不安定になってから何時間たったのかわかりませんが
skypeの公式ブログにもこの問題が取り上げられました。
(この問題を知らない方はこちらの記事)
公式ブログをGoogle先生とともに意訳し、簡単にまとめてみました。
長いので、見たい方は「続きを読む」からどうぞ。
でも…skypeを利用している方は一読することをお勧めします。
(今回の問題の原因だけではなく、仕組みも説明されているため)
本日、予期しないほどの人数がskypeでオンラインになり、
私たちは立ち入って初めてこの状況に気付きました。
skypeは従来の電話などのネットワークに代わり、
インストールされているPCを「スーパーノード」化し使用しています。
あなたと誰かが通話をする場合、まずskypeは別の「スーパーノード」を探し
お互いに「スーパーノード」を介して接続します。
通常の状況下では、「スーパーノード」が多い。
しかし本日は残念なことに多くの「スーパーノード」がオフラインになってしまった。
Skypeは「スーパーノード」との接続に依存しているので、
あなたのSkypeは「スーパーノード」を見つけられずオフラインになってしまう可能性があります。
当社のエンジニアが復旧をする必要がありますが、
彼らはできる限り新しい「メガスーパーノード」というものを作成しています。
これには数時間かかり、
あなたの会話を中断させてしまうことを心よりお詫び申し上げます。
また、そのほかのビデオ通話などいくつかの機能が通常状態に戻るには
時間がかかる恐れがあります。
(原文:http://blogs.skype.com/en/2010/12/skype_downtime_today.html)
この文章を読んでもらえばわかるとおり、
いつも以上のユーザーが会話などをしたため「スーパーノード」が足りなくなったようです。
skypeはインストールされると、
デフォルトで80ポートを使用します。
これはskypeがインストールされているPCを「スーパーノード」化、
つまりサーバ化するために行います。
そしてPCが利用されていない場合や一定の条件をクリアした場合、
他のskypeから接続されサーバとして利用されるわけです。
この技術を利用していることで、skypeは専用のサーバを持つ数が減り
無料で利用できるのですが…
今回のようなことも起こりうる…
こう言った点では、まだまだ改善の余地はありそうです。
- 関連記事
-
- skypeが徐々に復旧中・・・ただ一部ではまだ不具合発生中
- skypeの接続&不安定な問題について 〔Skypeが発表〕
- skypeが接続できない&不安定な状態