「Google Chrome」 Flash Player を好きなバージョンに変更 (簡)

前回記事にした
「Google Chrome」のFlashPlayerを好きなバージョンに変える方法。
でも、ちょっとややこしく、ずっと最新版を使用したい場合は
毎回更新されるたびに置き換える必要があります。
今回はFlashPlayerをインストールするだけで勝手にそのバージョンに反映される!
いちいちややこしい手順もなく簡単に差し替える方法を紹介します。
(なぜこっちを紹介しなかったのかって?
いやぁ…これからChromeの記事を書いていくうえで前の方が応用が利くので…)
まず、「Google Chrome」と「Internet Explorer」以外のブラウザで
「Adobe Flash Player」をダウンロードしてきます。
BetaバージョンのFlashなら「Google Chrome」でもダウンロードできます。

(↑通常版ダウンロードへ)

(↑ベータ版ダウンロードへ)
ダウンロードするときは、「for all other browsers」のバージョンをダウンロードしてください。
ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックで実行します。

通常通りインストールします。

インストール後、Google Chromeを起動させアドレスバーに
about:pluginsと入力し移動します。

ページ右上の「詳細」をクリックします

Flashの欄を探し、場所の最後が「gcswf32.dll」になっている方を無効化します。

(↑クリックで拡大します)
これで終了です。
- 関連記事
-
- Google Chrome ver 8.0.552.18 beta
- 「Google Chrome」 Flash Player を好きなバージョンに変更 (簡)
- 「Google Chrome」 Flash Player を自分の好きなバージョンに変更