PSP Filer



PSPのCFWでは、
コピーしたソフト等を起動できるようになっています。

ソフトのコピーの仕方はいろいろですが、
今回はPC不要のコピーの仕方を紹介します。




~~ PSP Filer を使ってコピーする ~~


準備するもの
・CFWのPSP本体
PSP Filer
・コピーしたいソフト




━ 導入方法 ━

1、ここからPSP FilerをDLします




2、解凍します



3、解凍すると以下のファイルが出てきます




4、以下のようにファイルをコピーします
ファームウェア1.0:
       ms0:/psp/game/ に、filerフォルダをコピーします。

ファームウェア1.5:
       ExportPBPなどのツールを使って、filerフォルダを二つに分割し、
       その二つをms0:/psp/game/にコピーします。

カスタムファームウェア:
       ms0:/psp/game150/ に、filerフォルダをコピーします。
       ms0:/psp/game フォルダが無いと動作しないようです。
       空でもいいのでフォルダを作ってください。

カスタムファームウェアのカーネル3.00以降 (PSP-2000など):
       ms0:/psp/game/ に、kernel3フォルダをコピーします。
       機能が制限されますので注意してください。
       (kernel3/warning.txtを参照のこと)

これで、導入は終了です。




━ ソフトをコピーする ━
注)必ず自分の持っているソフトからコピーしてください。
  ソフトを売ったり、自分の手元から無くなった場合は削除してください。


1、PSPを起動し、ゲーム → メモリースティック → PSP Filer で起動させてください




1-2、初めて起動した場合は言語を聞かれるので日本語を選び□を押します




2、メニュー画面で△を押します




3、表示されたサブメニューから「UMD読み出し」を選択します(Rを押します)



4、isoの名前を付けます。(CFWの3.80以降は半角英数でないと起動できません




5、確定を押し、ソフトを入れてしばらく待ちます。



6、「読み込みが終了しました」と表示されたらコピーは終了です。

お疲れ様でした m(_ _)m
関連記事

0 Comments