Wii ショッピングチャンネル 更新回避方法 (4.3J更新分)



今月、Wiiのファームウェアが4.3Jに更新され、
それと同時に4.2J以下のWiiからのショッピングチャンネルへの接続は
ファームウェアを更新しなければいけないという事態になってしまいました。

今回は、改造済み4.2J以下のWiiでショッピングチャンネルへの接続ができるようにします。



[[お知らせ]]

Wii4.3Jに修正の為の更新が掛かり、この記事の方法ではメニューに戻されます。
新たな更新を回避するための方法を公開したのでそちらをご利用ください。


Wii4.3J修正版のWiiショッピングチャンネル更新を回避する


(2010/9/10更新)








準備するもの
NUSD(←からDLできます)
・ハック済みWii
・Wiiをネットに接続できる環境



[[注意]]
画像は前回の物を流用しているため、一部操作が画像とは異なります。
ご注意ください。




== ショッピングチャンネルにアクセス!! ==

1、NUSDをDL、解凍し起動します



2、右上の「Database...」をクリックします



3、「system」 → 「shopping channel」へ進みます




4、さらに、「41 (All/system)」 → 「Latest Version」をクリックします




5、上から二段目にある欄の右側 vの後ろの欄に、「19」と入力します
  (画像は前回の物です。今回は「19」と入力してください)




6、下から三段目の「Pack -> Wad」にチェックを入れます




7、「Start NUSD Download!」をクリックします




8、終了後、NUSDあるフォルダに新しくフォルダがあるので開きます
  「Shopping Channel-NUS-v19.wad」と言うファイルが出来ています




9、これを、Wiiで使用するSDカードの「WAD」フォルダに入れます




10、Wiiで「HBC」を起動させ、「WAD Manager」を起動します
  (ハック方法、WADマネージャのインストール方法は他の方のブログをご覧ください)




11、「Shopping Channel-NUS-v19.wad」をインストールします




12、インストールが終了したら、Wiiメニューへ戻ります




13、Wiiショッピングチャンネルへアクセスします




なんと、本体の更新をしなくても接続できました!

この実験機のバージョンは4.2Jです。


ハック済みWiiでショッピングチャンネルを利用したい方は
ぜひお試しください!
関連記事

29 Comments

山風

これをすれば・・・

これをすれば、4.3jに更新しないといけないゲームのソフトをいれた時に、「更新してください」という表示は出ないのですか? お返事待ってますm(__)m

  • 2010/07/07 (Wed) 15:17
  • REPLY

みすこう

>>山風さん

すみません。
これは「ショッピングチャンネル」のみに有効ですので、
ソフトからの更新は回避できません。


手元に4.3jの更新を含むソフトがないのでわかりませんが、
WiiのソフトをHDから起動させることで更新を回避できるかもしれません。
(僕は今までこの方法を使用してソフトからの更新を回避してました)

ただ、この方法を使うには
外付けHDDと、PCのちょっとした知識が必要になります。


いずれは4.3jのCFWが公開されるとは思いますが、
もしお急ぎのようでしたら「wii hdd 起動」で検索をかけて頂ければ
HDからのソフト起動方法を紹介されているページが表示されると思います。


ただ、この方法も確実とは言えませんのであしからず…

  • 2010/07/07 (Wed) 15:30
  • REPLY

山風

そうなんですか・・・

そうなんですか・・・
ありがとうございます。
一度ググってみます。

  • 2010/07/07 (Wed) 19:08
  • REPLY

マイク

カラオケ

ショッピンッグチャンネルが出来るようになり有難う御座います。
しかし、カラオケマイクDXでマイクが認識しなくなりました、対策方法教えて下さい。

  • 2010/08/08 (Sun) 18:53
  • REPLY

みすこう

>>マイクさん

カラオケDXを持っていないのでわかりませんが、
認識されなくなった理由として以下のものが考えられます。

1、USB端子に異物が入り込んでいる
2、IOS関連で何かが起きた

2の場合「Wii Pimp My Wii」等を使ってIOSを再インストールすることができます。
もしNANDバックアップを取っていた場合はバックアップ時の状態にWiiを戻すことができます。

本当に申し訳御座いませんが、現状では上記の方法でしか戻す当てはありません。

このことに関する情報は入り次第、即記事にしてお知らせいたします。
お急ぎの場合は上記の方法を試すか、新たなCFWがリリースされるのをお待ちください。

  • 2010/08/08 (Sun) 21:34
  • REPLY

マイク

みすこうさんへ

早速回答有難う御座います。

1、USB端子に異物が入り込んでいる
確認しましたが、ローダーが起動したので異物は入っていませんでした。
2、IOS関連で何かが起きた

上記のようですね、因みに現状4.2jです。
情報お待ちしてます。

  • 2010/08/08 (Sun) 21:55
  • REPLY

マイク

みすこうさんへ

教えて頂いた、Wii Pimp My Wiiを使って
IOSを再インストールしましたが結果はNGでした。
報告させて頂きます。

  • 2010/08/09 (Mon) 20:42
  • REPLY

みすこう

>>マイクさん

ご報告、ありがとうございます。
現在情報を集めていますが、まだ見つかっていません。

もうしばらくお待ちください。

  • 2010/08/09 (Mon) 20:45
  • REPLY

マイク

すみこうさんへ

Custom IOS38 rev19インストール変化なし
Custom IOSX rev20bインストール変化無し
IOS21-762から782へ変わり249-14から20へ
254-260から65535へ変わりました。
役にたつか分かりませんが報告させて頂きます。

  • 2010/08/11 (Wed) 23:30
  • REPLY

みすこう

>>マイクさん

本当にありがとうございます。

解決にはなりませんがご参考までに、以下のサイトを発見したのでURLを貼っておきます。
ttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=wiiregreen&mode=res&log=4156

また、Wii起動前にマイクを挿していると認識しないことがあるそうです。

これは以前、任天堂に問い合わせた際に聞いたのですが、
Wiiで不具合があったときは一度電源を完全に落としたあと、
コンセントを30分ほど抜いて放電させてから再起動させてみるといいと聞きました。


ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、
完全な情報は掴めていませんので今しばらくお待ちください。

  • 2010/08/11 (Wed) 23:38
  • REPLY

マイク

すみこうさんへ

態々調べて頂きありがとうございます。

教えて頂いたサイトを見ましたが
modなしでやりたいので....すみません。

Wii起動後にマイクを挿しましたがNG。
一度電源を完全に落としたあとコンセントを30分ほど抜いて放電させてから再起動させてみてもNGです。

  • 2010/08/12 (Thu) 17:58
  • REPLY

psp

報告です

あの、NUS Downloader Ver.1.4beta
で、Databese→system→shopping channnel→41→v18を選択して、18の表記を19に変更してダウンロードして、WAD Manager Ver1.7でインストールしたほうが、いいですよ。
ここにのってたやり方じゃ、4.2Jじゃできませんでした。
けどこのやり方でやったらできました。

  • 2010/08/12 (Thu) 21:50
  • REPLY

マイク

pspさんへ

私はNUSD_v15aBetaで、ダウンロードして
ここにのってたやり方で4.2Jですができましたよ。

  • 2010/08/12 (Thu) 22:47
  • REPLY

マイク

pspさんへ

すみません私はWAD Manager Ver1.5で、出来ました。

  • 2010/08/12 (Thu) 22:59
  • REPLY

みすこう

>>マイクさん

ご報告ありがとうございます。
あのページにIOSのレスがあったのでURLを貼らせていただきました。

他にも探しているのでお待ちください。
(この言葉ばかりですみません)

  • 2010/08/13 (Fri) 03:58
  • REPLY

みすこう

>>pspさん

回避出来ない方もいらっしゃるのでしょうか…?
記事内にはv19でダウンロードと記載させていただいてますので
NUSDのバージョンにはあまり依存しないと考えていたのですが…

検討した上で、記事を編集させていただきます。
ご丁寧にありがとうございます。

  • 2010/08/13 (Fri) 04:00
  • REPLY

ヨッシー

カラオケDX USBマイク

マイクさんへ
wiiflowで起動しますよ。
HomebrewからcIOSX_rev18-Installerを使ってios249選択しIOS57 v5661をインストールすると、USBマイクが認識されます。おそらく、このショッピング回避方法で、ISOがなくなるんじゃないかなー。4.2Jハック状態でも、ショッピングチャンネルで利用券を購入してから、上記のISO入れればOKだよ。
カラオクDX楽しんでください。

  • 2010/08/13 (Fri) 09:13
  • REPLY

マイク

ヨッシーさん、すみこうさんへ

情報有難う御座います。
せっかく教えて頂いたのですが
以前に書き込みましたとおり
これ↓
Custom IOS38 rev19インストール変化なし
Custom IOSX rev20bインストール変化無し

すでにインストールしていますがUSBマイク認識しません
昔4.2Jにした時も同じ状態になり
上記方法にてインストールすると認識しましたが
今回はNGです。
元々USBマイクは認識してましたが
4.3Jが出てショッピングチャンネルに行けなくなり
更新回避をさせて頂きました。
wiiflowやGAMMA等色々試しましたがNGです。
後IOS58が最近でたので試しましたがやはりNGでした。
色々アドバイス有難う御座います。
又、何か新しい情報があれば宜しくお願いします。

  • 2010/08/13 (Fri) 23:27
  • REPLY

通りすがり

ハック済み本体4.0です。wiiscu0.24をダウンロードしてHomebrewで起動、ショッピングチャンネルv19ダウンロードだけでショッピングチャンネルでポイント購入いけました
カラオケDXのディスクから本体更新要求あり、更新しても4.0のままでした。wiiflow、softchip起動もおkです。カラオケDXはディスクドライブチャンネルから普通にプレイしてチケット購入、マイク認識おkでした。

  • 2010/08/16 (Mon) 15:26
  • REPLY

マイク

感謝

ヨッシーさん、すみこうさん誠に申し訳有りませんでした。
折角ヨッシーさんが教えて下さったのに
(cIOSX_rev18-Installerを使ってios249選択しIOS57 v5661をインストール)をせずに
cIOSX_rev19Installerを使ってios249選択しIOS57 v5661とcIOSX_rev20Installerを使ってios249選択しIOS57 v5661を
バージョンが上のほうが良いと思い込み
インストールしていました。
もしかしてと、思いcIOSX_rev18-Installerを使ってインストールするとマイク認識しました。
又、通りすがりさんも教えて頂き有難う御座います。
やはり、思い込みはいけませんね
きちんと教えて頂いた通りしなくては、勉強になりました。
追記分削除でOKです。
後、報告です、Backup Launcherやsoftchip等はDVD起動でき
マイクを2本差せますが、後ろから見て右側のマイクは
何故かTVから音が出ません
USB起動のwiiflowは右側にさし
左側にUSBハブを着ければ2本ともOKです。

  • 2010/08/16 (Mon) 21:56
  • REPLY

みすこう

マイクさん

マイクの認識が上手くいったようで何よりです。

コメントにてご協力をしてくださったヨッシーさん、通りすがりさん
ありがとうございました。

何のお力にもなれなくてすみませんでした…

  • 2010/08/18 (Wed) 14:00
  • REPLY

だいち

このサイトに載っている方法でやったのですが、
wiiショッピングチャンネルつなげると、更新は、されないのですが、そのままwiiメニューに戻ってしまいます。
Ver.3.1です。
よろしくお願いします。

  • 2010/08/22 (Sun) 12:11
  • REPLY

bk

だいちさんと同じ状況でブラックアウトの後メニューに戻ってしまいます。
3.3J 249rev17(pimp my wiiで他のiosも綺麗にしてrev20でも同じでした)
ios58 インスト済 HBC1.08

wii system channels updaterでは1/15 hash badで入れられませんでした。

何が悪いんでしょうか?

  • 2010/09/07 (Tue) 12:32
  • REPLY

みすこう

>だいちさん、bkさん

返事が遅くなってもうしわけございません。

Wiiに更新が来たようです。
Wiiウェアの一部体験版の配信に対応するためとのことなので、
この影響でショッピングチャンネルにも変更があり回避方法が効かなくなったと思われます。

今回の更新回避につきましては、もうしばらくお待ちください。

  • 2010/09/09 (Thu) 05:46
  • REPLY

あまらお

回避はできたんですけど、ポイント購入の時に205838とゆうエラーコードがでます
これはなんでしょうか

  • 2010/10/24 (Sun) 07:29
  • REPLY

あらー将軍

利用規約

更新してください。じゃなくて利用規約に同意して下さいと出るんですが同意しようとしても出来ませんどうすればいいですか。

  • 2010/12/12 (Sun) 09:14
  • REPLY

K.E

この記事は4.3J修正以前の古い回避方法ですので、
下記の記事の回避方法を適応してください。
ttp://misukou.blog84.fc2.com/blog-entry-642.html

  • 2010/12/12 (Sun) 19:39
  • REPLY

あいう

エラーコード205838がでたのでどうすれば・・・

  • 2010/12/13 (Mon) 18:26
  • REPLY

通りすがり

えr

HDDを使っての回避方法を詳しく教えていただけませんか?

>>WiiのソフトをHDから起動させることで更新を回避できるかもしれません。
(僕は今までこの方法を使用してソフトからの更新を回避してました)

  • 2011/01/02 (Sun) 16:44
  • REPLY