PCの時計同期周期を変更する



この項目は当方製作ソフトウェア
「Windows レジストリ 高速化 アプリケーション」該当項目です。

上記ソフトウェアを使用することで、
安全に、確実に、簡単に(1クリック)適用
することが出来ます。

ソフトウェアのダウンロードは
https://misukou.sakura.ne.jp/wrka/







PCの時計を気にした事はありますか?


ウイルス検査やメール時にソフトが使用するものです。

だからこそ、電波時計並みに時刻を合わせてもらいたいものです。

でも、どうしてもずれてしまいます。
(特に Windows Vista は)

Vistaの場合、同期周期は一週間と設定されています。

今回は、同期周期を自分で設定する方法を紹介します!



注) この記事ではレジストリを弄る内容を書いており、
   場合によってはOSが起動しなくなる可能性があります。

   『利用上の注意事項』をよくお読みになったうえで、同意できる方のみご覧ください。





※この記事にて紹介している高速・最適化は“Win高速化AP”にて1クリックで設定できます。
 自身で操作するのが不安な方はこのソフトを使用する事をお勧めします。







== PC 時計の同期周期を変える ==


まず、NiCTの「JST Clock」というページへ行ってみましょう。


こんな表示が出ると思います。意味はそのままです。


僕の時計は1秒進んでいました。 orz


では、周期を変更しましょう!




1、レジストリエディタを起動します (ショートカットの作成法はこちら


2、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\
  W32Time\TimeProviders\NtpClient
へアクセスします



3、SpecialPollInterval右クリック→修正 と進みます


4、表記→10進法 と設定して、値のデータを好きなように変更します。



□━━ 参考(値のデータに関して) ━━□
┃値のデータには秒にして設定します。 ┃
┃                   ┃
┃1分 → 60              ┃
┃10分 → 600             ┃
┃1時間 → 3600            ┃
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□


5、PCを再起動して「コントロールパネル」から「日付と時刻」を確認します

次回の同期が設定内容に合っていれば成功です!




**おまけ**
インターネット時刻サーバーはntp.nict.jpにしておく事をお勧めします



お疲れ様でした m(_ _)m
関連記事

0 Comments