“Internet Explorer”の同時ダウンロード数を変更する



この項目は当方製作ソフトウェア
「Windows レジストリ 高速化 アプリケーション」該当項目です。

上記ソフトウェアを使用することで、
安全に、確実に、簡単に(1クリック)適用や、修正
することが出来ます。

ソフトウェアのダウンロードは
https://misukou.sakura.ne.jp/wrka/









PCは初期設定のままでも使用できますが、
やっぱりだんだんと遅くなってきます。

高速化のソフトも出回っていますが、
いらないサービスを切ったりするだけで、
あまり効果が発揮されません。

今回も、
レジストリを弄りPCの底から高速化させようという内容です。



注) この記事ではレジストリを弄る内容を書いており、
   場合によってはOSが起動しなくなる可能性があります。

   『利用上の注意事項』をよくお読みになったうえで、同意できる方のみご覧ください。







※この記事にて紹介している高速・最適化は“Win高速化AP”にて1クリックで設定できます。
 自身で操作するのが不安な方はこのソフトを使用する事をお勧めします。




== IEの同時ダウンロード数の上限を変更する ==

webブラウザの役割はWebを表示する事だけではありません。
気になったファイル・データをダウンロードする事も大事な仕事です。

とくに仕事にwebブラウザを使われている方はダウンロードする本数も多いはず。

しかし、IEでは同時ダウンロード数の上限が4つまでと限られていて
5つめのファイルのダウンロードは待たなければなりません。

今回はそんな設定を変更して同時ダウンロード数の制限を変更してしまうやり方を紹介します。

(多くしすぎると回線がパンクするなどの影響が起こる場合があります)




1、レジストリエディタを起動させます
  (ショートカットの作成法はこちらをご覧ください)





2、『HKEY_CURRENT_USER』 → 『Software』 → 『Microsoft』 → 『Windows
 → 『CurrentVersion』 → 『Internet Settings』と進んでいきます





3、右側で【右クリック】 → [新規] → [DWORD(32ビット)値]と進んでいき、
  新しくデータを作ります





4、新しくできた値をダブルクリックします




5、値の名前を『MaxconnectionsPerServer』にして「10進数」を選び上限の数を指定します





変更後、レジストリエディタを閉じてPCを再起動させれば終了です。
関連記事

0 Comments