カラオケ BMB UGAの裏コマンド公開! 【UGA NAVI(ウガナビ)】



カラオケ曲数なら業界一位!
BMBが発売している「UGA(ウガ)」

ジャイアンのCMでも有名ですが、内蔵曲数は業界トップの14万曲以上!


…「neon-R」、「neon-R2」、「UGA-01」や「U+」
そして「U→」と進化したわけですが、
ネット上を探してもなかなか見つからない「UGA」の裏コマンド。


今回は【UGA NAVI】ということで保守設定画面の出し方を紹介します。



注)変更する場合は自分の所持している端末で行ってください。






== UGA NAVI 裏コマンド ==







1、保守設定画面
  「UGA NAVI」の詳細な設定ができます。 (履歴削除やリモコン設定など)


リモコン」入力画面で
0000と入力後にセット』と押します






[追記]

UGA NAVI KINGは
電池マークを長押しでサービスマンモードに入れるようです。




情報をくださったNEOQUO-Rさん、
ありがとうございました!
関連記事

12 Comments

NEOQUO-R

はじめまして。
いつもカラオケ記事とか参考にさせていただいて、とても助かっております。
今回は管理人さんにお伝えしたいことがあります。

UGANAVI KINGがUGAの今の最新デンモク?になるみたいですが、こちらのコマンドは 電池マークを長押し でサービス万モードに入りました。

  • 2011/04/17 (Sun) 04:47
  • REPLY

K.E

NEOQUO-Rさん

初めまして。
情報提供ありがとうございます!

後で記事に追記させていただきますね。
本当にありがとうございます。

  • 2011/04/17 (Sun) 05:08
  • REPLY

KENKUN

BMBサービスマンモード?

PM-100 デンモク(BMB)なのですが、「0000」の入力後にサービスマンモード暗証番号は?と聞いてきます。暗証番号は????でしょううか。解る方お願いします。

  • 2012/10/03 (Wed) 19:02
  • REPLY

taka

UGA NAVI KING

uga navikingをuga-01で使用できるようにしたいが、設定等お分かりかたご教授願います。使用していたAPを購入しましたが認識しません。よろしくお願いします。

  • 2014/11/30 (Sun) 09:26
  • REPLY

カラオケ好き

ナビキング

NEOQUO-R様、大変参考になりました。電池マーク長押しにてUGAプラスと直ぐにペアリング出来、ナビキングが使用できるようになりましたが、履歴を押すとフリーズしてしまいます、何か他に設定しないと履歴を使えないのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。よろしくご指導願いますm(__)m

  • 2015/04/08 (Wed) 09:48
  • REPLY

通りすがり

自宅で使っているウガプラスなんですが、手動でウガナビクイーンにデータを更新の方法が分かりません。誰かわかる人いませんか。

  • 2016/02/16 (Tue) 22:22
  • REPLY

カラオケ18

ナビクイーン

通りすがり様、こんにちはm(__)m

ウガナビ+を使用後、電源を切り、ナビクイーンは電源を切らずに充電機にセット後しばらくするとアップデート(正しい表示は忘れましたが)しますか?との文字が出てきますよっ!するを押してナビクイーンを充電器にセットしたまんまにして置くとデーターが入ります。

でも長い間アップでーとしていないと、かなりの時間が必要です(一週間以上必要かも?)

  • 2016/03/01 (Tue) 09:55
  • REPLY

uhron27

アクセスポイント

ウガナビキングをネオンR2で使用できるようにしたいのですが。配線から繋ぎ方までわかる方お願いします。アクセスポイントはWLAP-1です。

  • 2016/11/29 (Tue) 09:54
  • REPLY

岡野幸治

コマンドロック解除

JS-30VLのカラオケ機器を持っています000000が点滅しまうコマンドロックの表示あり解除方法を教えてください。

  • 2017/07/24 (Mon) 17:46
  • REPLY

かるび

ナビクイーンのアップデート?

カラオケ初心者?ですが・・・ナビクイーンってデータ更新?アップデート?が、必要なのですか?  『[ 2016/03/01 09:55 ] カラオケ18』さんに依ると、アップデートするか聞いてくると有りますが、私のナビクイーンでは、そのメッセージは出ません。 但し、初期操作「はじめる」を促すメッセージが出ますが、これは「ペアリング」と、聞いています。   この状態で、まだ数十曲ですが、選曲・演奏?が出来ています。  家庭用として使ってますが、何か使い方が間違ってるのでしょうか?  また、充電器に乗せてしまうと、ペアリングが解除されてしまいます。ので、使う度にペアリングしなければ成らないのも、「アップデート」の関係なのでしょうか? 

  • 2018/05/06 (Sun) 07:35
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2019/03/01 (Fri) 08:38
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2019/09/10 (Tue) 13:20
  • REPLY