ScreenShotPNG Speedy v0.30



PSPの画面を撮影し保存できるプラグイン
『ScreenShotPNG Speedy』

今回は、現時点で最新バージョンの「0.30」の
導入方法と使用方法を紹介します。




== 『ScreenShotPNG Speedy』 導入方法 ==

準備するもの
・CFW導入済みPSP
ScreenShotPNG Speedy




1、ここから『ScreenShotPNG Speedy』をダウンロードします
P



2、解凍後、作成されたフォルダ内の「seplugins」メモステのルートに移動させます




3、メモステの「seplugins」内にある『vsh.txt』『game.txt』などに以下の文を加えます
  〔ms0:/seplugins/ScreenShotPNG_Plugin.prx 1





== 『ScreenShotPNG Speedy』 応用方法 ==
このプラグインは、撮影する際のボタンを指示することができます。
デフォルトでは♪ボタンで撮影になっていますが、任意のボタンに変更できます


1、メモステの「seplugins」の中にある「any」を開き、『SSPSP.ini』を開きます




2、「SSPSP_SS_BUTTONS = NOTE」のNOTEを自由に変更します
(二つのボタン同時押しで撮影したい場合は、間に「│」を入れます)

           『例  LTRIGGER|RTRIGGER



        ~ 各ボタン対応表 ~
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 ┃十字キー↑ボタンKEY_UP         ┃
 ┃十字キー↓ボタンKEY_DOWN        ┃
 ┃十字キー←ボタンKEY_LEFT        ┃
 ┃十字キー→ボタン KEY_RIGHT        ┃
 ┃アナログスティック↑ボタンANALOG_UP   ┃
 ┃アナログスティック↓ボタンANALOG_DOWN  ┃
 ┃アナログスティック←ボタンANALOG_LEFT  ┃
 ┃アナログスティック→ボタンANALOG_RIGHT ┃
 ┃○ボタンCIRCLE             ┃
 ┃×ボタンCROSS              ┃
 ┃□ボタンSQUARE             ┃
 ┃△ボタンTRIANGLE             ┃
 ┃RトリガーRTRIGGER            ┃
 ┃LトリガーLTRIGGER            ┃
 ┃スタートボタンSTART           ┃
 ┃セレクトボタンSELECT           ┃
 ┃ボリュームアップボタンVOL_UP       ┃
 ┃ボリュームダウンボタンVOL_DOWN     ┃
 ┃♪ボタンNOTE               ┃
 ┃スクリーンボタンSCREEN          ┃
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆




== 『ScreenShotPNG Speedy』 使用方法 ==

XMBやゲーム中に、
指定したボタン(上記の例ではLとRを同時押し)を押すことで撮影できます
関連記事

0 Comments