mp3編集ソフト 『mp3DirectCut』

mp3DirectCut

音楽ファイルの一般フォーマット形式 『mp3』

様々な編集ソフトがありますが、
今回紹介する『mp3DirectCut』はとてもシンプルで、

選択部分を「切る」「保存する」といった
とてもよく使う機能を前面に出したソフトです。

初心者にも使いやすく、直感的に使えるので
とても便利で重宝します。


== 『mp3DirectCut』 インストール&使い方 ==


STEP1 ~ インストール ~


1、作者ホームページからダウンロードします
mp3DirectCut HP Picture


2、インストールします
  (変更せずに、「Next >」を押してください)
mp3DirectCut インストール


3、デスクトップにショートカットができているので起動します
mp3DirectCut


4、変な表示が出ますが、『OK』を押してください
mp3DirectCut スタート表示


5、「最初の起動なので、言語を選んでください」と出るので、『OK』を押します
mp3DirectCut 言語選択


6、「Language」から「Japanese」を選びます
mp3DirectCut Japanese選択


7、「Restart program?」と聞かれるので、『はい』を押します
mp3DirectCut 再起動


8、再起動後、日本語表示になっています
mp3DirectCut





STEP2 ~ 使い方 ~


1、「mp3」ファイルをドラッグ&ドロップします
mp3DirectCut mp3ドラッグ&ドロップ


2、変な表示が出ますが、「Don't show this...」にチェックを入れ、『OK』を押します
mp3DirectCut 表示しない


3、切り「出したい」「取りたい」所まで再生します
mp3DirectCut 再生


4、切り「出したい」「取りたい」所まで再生したら、左下の『開始位置設定』を押します
mp3DirectCut 開始位置設定


5、きり「出したい」「取りたい」所の最後まで来たら、『終了位置設定』を押します
mp3DirectCut 終了位置設定


6-1、選択部分を削除したい時は『カット』を押します
mp3DirectCut カット


6-2、選択部分だけ保存したい時は、左上の『ファイル』 → 『選択部の保存』を選択します
mp3DirectCut 選択部の保存



これは便利!
日本語表示に対応しているし、なにより直感的に出来る!

ぜひ使ってみてください。
関連記事

0 Comments