【Windows】 KB2982791、2970228、2975719、2975331 の削除を

ネットで広まっているので知っている方も多いと思いますが、
今月配布されたWindowsの修正パッチに、一部不具合が起きています。
事の発端は8月13日、
Windows Update にて普段通り修正パッチが配布されました。
しかし、修正パッチを当てようとした、
もしくは適用のための再起動をしたPCにて、
『Stop 0x50』のエラーが表示される問題が発生。
最悪の場合、Windowsを起動できなくなります。
起動できない場合、「スタートアップ修復」「システムの復元」で
パッチを当てる前の状態にWindowsを戻すことで起動させることができます。
もしシステムイメージを取っていない場合、復元を行えないので、
セーフモードから、コマンドプロンプトとレジストリエディタを利用して
手動でパッチをアンインストールする必要があります。
セーフモードを使用した手順は、MSサイトを参考にしてください。
→ TechNet Blogs
なお、レジストリはOSやその他ソフトウェアの
設定が保存されているデータベースです。
変更箇所を間違えたり、値を間違えると
OS自体が起動できなくなる可能性があります。
レジストリを弄る際は、必ず間違いのないことを確認してください。
また、パッチの適用後も普段通りに利用できている方。
こちらもアンインストールを推奨されています。
アンインストール対象となっているパッチは下記の4つです。
- KB2982791
- KB2970228
- KB2975719
- KB2975331
アンインストールは「コントロールパネル」内、
「プログラムと機能」から「インストールされた更新プログラム」を開き、
上記に記載しているパッチを削除してください。
現在は問題のあるパッチは配布されていません。
パッチが適用されている可能性があるのは、
8月13日~15日までにWindows Updateを実行したPCです。
- 関連記事
-
- 【Adobe Flash Player】 重大な脆弱性が発覚 「早急」に更新を
- 【Windows】 KB2982791、2970228、2975719、2975331 の削除を
- 【Windows XP】 サポート終了へ。そして最後となるセキュリティパッチが公開