【Windows 8】 メッセージ 「Windows 8.1 (無料) に更新する」 を非表示に

Microsoft が Windows 8.1 のリリース後、
Windows 8 に対し上画像の”更新を促すメッセージ”を表示するようになりました。
通常、セキュリティや使い勝手などの理由により
8.1 に更新することが望まれます。
が、中にはなんらかの理由で Windows 8 を使い続けなければならない場合もあります。
意図的に 8 を使い続けているのに、
8.1 への更新を促すメッセージが頻繫に表示されてウンザリな方も居るはず。
今回は、この「Windows 8.1 (無料) に更新する」というメッセージを
非表示にする方法を紹介します。
最初にコントロールパネルを開き、「プログラムと機能」を選択します。
※”カテゴリ表示”の方は、『プログラムのアンインストール』を選択してください。

ウィンドウの左側にある、「インストールされた更新プログラムを表示」を選択します。

一覧から、「Microsoft Windows (KB2885699) の更新プログラム」を探します。

見つけることができたら、ダブルクリックしてアンインストールしてください。

これで、次回以降の起動時から
Windows 8.1 への更新メッセージが表示されなくなるはずです。
なお、更新プログラムのアンインストール後、初めて「Windows Update」を掛けた時に、
インストールされる更新プログラムの一覧に、
今回削除したプログラムが表示される可能性があります。
この場合、
プログラムをインストールをしない(チェックを外す、又は非表示)設定にしないと、
再びメッセージが表示されるので注意してください。
- 関連記事
-
- 【Windows 8 / 8.1】 PC起動時に自動ログインする方法
- 【Windows 8】 メッセージ 「Windows 8.1 (無料) に更新する」 を非表示に
- 【Windows 8】 文字入力開始時のIMEの状態を日本語ではなく「英字」にする