“Windowsタスクマネージャー” ショートカット作成



アプリケーションがフリーズして
操作できなくなったときなどにお世話になる

「Windows タスクマネージャ」

今回は、この「Windows タスクマネージャ」のショートカットを作成し、
ダブルクリックで起動できるようにしようと思います。





== 「Windows タスク マネージャ」のショートカットを作成する ==

CPUの動作状況、メモリの使用量、
アプリケーションやプロセス・サービスの状況を見たり操作できるツール
「Windows タスクマネージャ」

通常は、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押して起動させますが、
ダブルクリックで起動できたほうが手軽で早いです。

なので、
「Windows タスクマネージャ」のショートカットを作成します。



1、デスクトップ等の空き地で 【右クリック】 します



2、『新規作成』 → 『ショートカット』を選択します



3、「ショートカットの作成」ウィンドウ内の『項目の場所を入力してください』という所に
  [taskmgr.exe]← と入力し、『次へ』をクリックします (カッコは省いてください)



4、『このショートカットの名前を入力してください』の所に、
  分かりやすい名前を入力してください
  (「Windows タスク マネージャ」がお勧めです)



これで、「Windows タスク マネージャ」のショートカットの作成は終了です。



スタートメニューやクイック起動などに登録しておくと
いろいろと便利です。
関連記事

11 Comments

通りすがり

Ctrl+Shift+Escで事足りるよNE!

  • 2011/01/18 (Tue) 22:21
  • REPLY

そう思う

Ctrl+Shift+Escで十分だよNE!

  • 2011/01/19 (Wed) 23:00
  • REPLY

通りすがり

タスクバーを右クリックでいいのでは?

  • 2011/01/20 (Thu) 01:03
  • REPLY

通りすがり

スタートアップにタスクマネージャーを入れる方法を探しててここにたどりつきました。ありがとうございます。

  • 2011/08/03 (Wed) 16:29
  • REPLY

通りすがり

リモートデスクトップでアクセスしているマシンだと、
Ctrl+Shift+Escが使えないので、助かりました!

  • 2012/08/24 (Fri) 13:11
  • REPLY

通りすがり

ショートカットをスタートアップに入れることができ助かりました。

  • 2013/06/20 (Thu) 06:39
  • REPLY

通りすがり

※1
>Ctrl+Shift+Escで事足りるよNE!

そうかな?デスクトップにショートカットを置いて、プロパティからショートカットキー設定すれば、もっと便利になるじゃない。

そのためのショートカット作成だったりもするわけさ。

デバイスマネージャーだったら Ctrl+Alt+D (デバイスマネージャーの”D”な!)とか、タスクマネージャだったら Ctrl+Alt+Tとかに設定したほうが分り易く操作性も良い。

  • 2013/09/12 (Thu) 02:31
  • REPLY

通りすがり

ショートカットのアイコンがなんかかわいい

  • 2014/07/11 (Fri) 18:40
  • REPLY

通りすがり

ショートカットをデスクトップにおきたかったので助かりました。ありがとうございます。

  • 2014/12/09 (Tue) 14:58
  • REPLY

通りすがり

>Ctrl+Shift+Escで事足りるよNE!

凄く押しづらいのでタスクバーにショートカットアイコンを入れたかった。

  • 2015/03/15 (Sun) 22:02
  • REPLY

通りすがり

デスクトップにタスクマネージャのショートカットを置きたくてこちらに辿り着きました。
ありがとうございました。

  • 2016/05/22 (Sun) 11:42
  • REPLY