WMP用プラグイン 『Fruity』

「Windows Media Player」には、
もとから幾つかのプラグインが内蔵されていますが、
ずっと使っていると飽きてきます。
そこで、プラグインを拡張し、
10個ものプラグインを追加できる『Fruity』を紹介します。
━━ 『Fruity』の特徴 ━━
▼以下のプラグインがWMPに追加される
・セグメント点灯式のピークメーター
・針式ピークメーター
・針式のVUメーター
・セグメント点灯式のVUメーター
・セグメント点灯式12バンドのスペクトラム・アナライザー
・スペクトログラム
・ウェーブ・スコープ
・スペクトラム・スコープ
・X-Y・スコープ
・歌詞表示
▼自分で、プラグインの詳細設定(色や動き等)ができる
~~ 『Fruity』導入方法 ~~
1、ここから『Fruity』をダウンロードします

2、解凍後に作成されたフォルダ内の『Fruity.exe』を実行します

3、導入は終了です
== 使用方法 ==
1、WMPを立ち上げ、「視覚エフェクト」→「オプション」を選びます

2、「フルーティ」をクリック後、プロパティを押します

3、下の画面で設定を変更できます
(詳しいことは画面右下の「ヘルプ」に書いてあります)

これでWMPで音楽を聴くのが楽しくなる!
お疲れさまでした。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- Google 「日本語入力ソフト」提供開始
- WMP用プラグイン 『Fruity』
- 『ffmpいーじー』の導入・使用方法