【Windows 8】 Win 7の「デスクトップガジェット」を使えるようにする



Windows Vista や 7 にて、デスクトップ上で様々なアプリを動かすことのできる
「Windows サイドバー」 (Vista) / 「Windows デスクトップ ガジェット」 (7)

アプリはガジェットと呼ばれ、デスクトップ上の好きな位置に置くことが可能で
沢山の便利なガジェットがリリースされたこともあり、
今現在でも使用している方も多くいると思います。

しかし、セキュリティや維持の問題のために
2011年から公式ガジェットの公開は終了され、
またWindows 8ではデスクトップガジェット自体が削除されています。

今回は、この便利なデスクトップガジェットを
Windows 8で復活させる方法を紹介します。




※該当のWindows 8がCドライブ以外にインストールされている場合、
 記事の手順1でzipファイルをダウンロード・解凍した後、
 「files」内にある「Sidebar.reg」を右クリックから編集を選び、
 メモ帳のメニューバー「編集」→「置き換え」から
 検索する文字列に「C:\」、置換後の文字列にドライブレターを入力して
 「すべて置換」を実行してください。





1、下記ページから
  「Windows Sidebar for Windows 8 RTM.zip」をダウンロードします。
  (ページ内、「1) Go here and download the file.」のhereをクリックします)
  → http://www.betaarchive.com/forum/viewtopic.php?t=25699



2、ダウンロードしたzipファイルを解凍し、
  中にあるファイルとフォルダを全て「%windir%\System32」に移動します。
  (よくわからない方は、ファイル名を指定して実行で上記パスを入力してEnter)



2-1、このままではデスクトップガジェットの表示言語は英語で動作します。
   日本語を希望する方は、自分のWindows 7内「Program Files」、
   64bitマシンの場合は(x86)からも「Windows Sidebar」を持ってきて、
   先ほど移動させた「files」の中、「x86」と「x64」の中に上書きで保存してください。



3、管理者権限で、先ほど移動させた「install.cmd」を実行します。
  コマンドプロンプトに「[+] Press any key to start the installation...」と表示されたら
  適当なキーを押して、Windows 8へのインストールを開始します。



4、コマンドプロンプトに「[+] Press any key to exit the installer...」と表示されたら
  適当なキーを押して、インストールを終了します。




あとはデスクトップ上で右クリックすると、
メニュー内に「ガジェット」という項目があるのでWindows 7と同じように使用できます。
関連記事

1 Comments

昼寝

この方法でインストールした場合
アンインストールはどうすればいいですか?

  • 2013/01/11 (Fri) 01:35
  • REPLY