Windows Media Player 歌詞表示プラグイン 『SWEETY』

今回はWindows Media Playerで
歌詞をカラオケみたいに表示させようということです。
通常、WMPで歌詞を表示させる時は「拡張タグエディタ」というものを使います。
でも、これで歌詞を表示させても自分でスクロールさせないといけないので面倒です。
そこで今回はカラオケみたいに字幕を表示させてしまいます。
== 「SWEETY」 導入方法 ==
1、まず、ここからSWEETYをダウンロードします。

2、ダウンロードし終わったら、起動させます。
一瞬なにか表示された後、何事も無かったかのように終了します。
3、WMPを起動します。

4、WMPのツールバーから、「プレイビュー」→「視覚エフェクト」→「オプション」へ
進みます。

5、オプションウィンドウが開いたら、「歌詞表示(SWEETY)」を選び
プロパティをクリックします。

6、プロパティが開いたら設定していきます。
(ポインタをチェックボックスに合わせれば説明が表示されます)

これで導入は終了ですが、まだ歌詞ファイルが無いので表示されません。
STEP2 歌詞ファイルの作成方法はここ。
- 関連記事
-
- 歌詞をtxtでDLするソフト 『Lyrics Master』
- Windows Media Player 歌詞表示プラグイン 『SWEETY』
- kraファイル作成ソフト 『Oke Tag』