【iOS 5.1.1】 「Absinthe v2.0.1」 で完全脱獄



iPhoneやiPod touch、iPadに使用されているOS「iOS」
あたりまえのことですが、通常はApple側の認めた操作やアプリしか動作しません。

そこで、このAppleの制限を外し、誰でも自由に
自分好みの使いやすいiPhoneやiPod touchにする「脱獄」(Jailbreak)という行為が存在ます。

これまで、完全な脱獄はiOS5.0.1までしかサポートされていませんでしたが
25日、iOS5.1.1をサポートする「Absinthe v2」がリリースされました。

この記事では、「Absinthe」を使ったiOS 5.1.1の脱獄方法を紹介します。

なお、脱獄を行った端末についてはAppleのサポートは受けられません。
全て自己責任になります。




※ここではOSがWindowsであることを前提に進めていきます


最初に、脱獄がサポートされている端末か確認します。
・iPhone 3GS / 4 / 4S
・iPod touch 3G / 4G
・iPad 1 / 2(2,4は現時点で未対応) / 3


また、端末のiOSが5.1.1であるか確認します。
iOS5.1.1以外の場合は、アップデートしてください。






最初に、iTunesで端末の復元を実行します。
(復元は必須ではありませんが、のちのち面倒なことに巻き込まれる恐れがあります)



この時、必ずバックアップを取っておいてください。



復元がある程度進むと、「新しいiPhoneとして設定」するか
「バックアップから復元」するか尋ねられます。

ここで、「新しいiPhoneとして設定する」を選択します。

また、この際に各種同期のチェックボックスが表示されますが、
Appの同期等、表示されている全てのチェックを外します。
(端末の中を必要最小限の状態にしたいため、同期などは一切行わないようにします)



復元が終了したら、iTunesを終了させます。
(この後はiPhoneやiPod touchに触らない、何も設定を行わないでください)






次に、「Absinthe」のダウンロードをします。
下記のURLから、自分のOSにあったバージョンをダウンロードしてください。

http://greenpois0n.com/?p=324



ダウンロードしたら解凍し、中にある「absinthe-win-2.0.1.exe」を実行します。




ファイルの出力が終わるのを待ちます。




ファイルの出力が終わると、「absinthe-win-2.0.1.exe」が保存されているフォルダ内に
新たなフォルダ「absinthe-win-2.0.1」が作成されているはずです。

そのフォルダの中にある「absinthe.exe」を実行します。




ちゃんと端末が認識されれば画面内の「Jailbreak」ボタンが押せるようになるので
「Jailbreak」ボタンをクリックします。




この後の脱獄作業は全て自動で行われます。




途中で端末の再起動が掛かりますが、触らないで放置してください。



脱獄が完了すると「Done, enjoy!」と画面に表示されるので、「×」でAbsintheを閉じます。





ちゃんと脱獄が出来ているか心配なら、iPhoneやiPod touchのスリープを解除して
ホーム画面に「Cydia」のアイコンがあるか確認しても大丈夫です。






iTunesを起動させ、左側の欄「デバイス」内に表示されているアイコンを
右クリックし、バックアップから復元を選択
します。




「バックアップから復元」画面が表示されるので、
上から2つめのバックアップを選択してください。

(名前や日付は個人によって変わります)
(一番上に表示されているバックアップは、何もない状態です)







復元が終わりアプリやデータ、設定が元に戻ったら脱獄は終了です。
関連記事

0 Comments