【Windows】 ネット上にある共有ファイルコピー時の警告を非表示にする



ネットワーク上に共有ファイルサーバなどを建てている際、
何も設定をせずにサーバ上のファイルをコンピュータにコピーしようとすると

「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」
と毎回のように警告ウィンドウが表示されます。

自分でネット上に共有フォルダを作って利用している場合は、
安全が確認されているはずなので、このメッセージは非常に邪魔くさいはず。

今回は、特定のサーバからファイルをコピーする際に
このメッセージを非表示にする方法を紹介します。



まず、Internet Explorerのインターネット オプションを起動します。

 IEを起動して「ツール」→「インターネットオプション」か、
 コントロールパネルからも起動することが出来ます。

 



「セキュリティ」タブを開き、ゾーンを「ローカル イントラネット」にします。

 



その下にある「サイト」から、「詳細設定」を開きます。
 



「このWebサイトをゾーンに追加する」の欄に共有ファイルサーバのIP、URLを入力します。
入力し終わったら「追加」を押して登録後、「閉じる」から全て閉じてください。
 



これで指定したサーバからのファイルコピー時は、
警告が表示されなくなります。
関連記事

0 Comments