【Vista / 7】 ディスククリーンアップツールから余分な項目を非表示

※レジストリを編集します。すべて自己責任でお願いします。
Windowsを使っていると、HDD内にたまっていくエラー報告、ログなどの一時ファイル。
それらの余分なファイルを検出し、削除することで容量を確保できるのが、
「ディスク クリーンアップ ツール」
一覧に表示された項目にチェックを入れることで削除が出来ますが、
チェックを常に外している項目も毎回確認、一覧に表示されます。
そこで今回は、このツールで
一覧に表示したくない(常にチェックを外している)項目を非表示にする方法を紹介します。
レジストリエディタを開き、下記へ移動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\
Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches
この下にあるキーがツールで検出、一覧への表示対象となっています。
これらのキーを削除することでクリーンアップツールで検出、表示されなくなります。
※キーを削除する前に、エクスポートでバックアップを取っておくことを強くお勧めします。
- 関連記事
-
- 【Windows】 ネット上にある共有ファイルコピー時の警告を非表示にする
- 【Vista / 7】 ディスククリーンアップツールから余分な項目を非表示
- 【Vista / 7】 システム構成のスタートアップから余分な項目を消す