【iPhone / touch】 バックアップから「アプリ単位」でデータを復元する

データのバックアップは大切なもの。
それはPCにとどまらず、携帯やゲーム機でも同じこと。
iOSデバイス(iPhone/iPod touch/iPad)でもiTunesに接続することにより、
バックアップを取ることが出来ます。(iOS5からはiCloudにもバックアップが可能に)
これらのバックアップは、データが壊れてしまったときや
誤って削除してしまったときにデータを復元するために使用します。
が、iTunesやiCloudでの復元では欠点があります。
それは、復元するときには「iOSデバイス全体の復元しか行えない」こと。
例えば間違ってアプリを削除してしまった場合、
再インストールしてもセーブデータなどは元に戻りません。
この場合、セーブデータを復元するには
iTunes等からデバイス全体の復元を行うしかありません。
そこで今回は、デバイス全体ではなく
元に戻したいアプリ、データ単位で復元する方法を紹介します。
■準備するもの
・iBackupBot (シェアウェアですが、フリートライアルで使用します)
・バックアップデータ (iTunesで一度でもバックアップしたことがあればおk)
・復元先のiOSデバイス (PCに接続した状態にする)
まず、iBackupBotをダウンロード、インストールします。

iBackupBotを起動させると、自動でバックアップデータの検索が始まります。

データの読み込みに成功すると、
ソフト左側にiOSデバイスの名称とバックアップの日時が表示されます。

ダブルクリックすると、バックアップデータに保存されている
インストール済みのアプリ一覧が表示されます。

アプリ名をクリックすると、右側にデータが一覧表示されます。
ファイル単位で復元したい場合はファイル名にチェックをいれ、
メニューバーの「File」→「Restore」を選択することで復元できます。

アプリ単位でデータを復元したい場合は、
アプリ名を右クリックし、「Restore」を選択すれば復元が実行されます。

復元中は、iOSデバイスを使用することはできません。
また、PCとの接続を切らないようにしてください。
- 関連記事
-
- 【iTunes】 10.6.1 リリース
- 【iPhone / touch】 バックアップから「アプリ単位」でデータを復元する
- 【iOS 5.0.1】 redsn0w 0.9.10b6 リリース