archive: 2015年08月 1/3
【メダルゲーム記】 「シャドウプリンセス」 番外編
うpしました 【ニコニコ動画】【メダルゲーム記】 「シャドウプリンセス」 番外編...
- 0
- 0
【ニコニコアプリ】 「ビンゴブレイクオンライン」 サービス終了

ニコニコ遊園地時代から、常に人気の高かった 「ビンゴブレイクオンライン」 ついに、9月30日をもってサービスが終了することが発表されました。 みんなでメダルをBETをして、 ビンゴした人から順にBET総額の一部をもらうこのアプリ。 ニコニコ生放送とも連携して、大会を開いたりすることができるなど、 過去には大会をするために生放送を行う人もいたほどでした。 今後のスケジュールとしては、 9月2日 ...
- 0
- 0
【Firefox】 Ver.40.0.3 リリース

フリーのWebブラウザ 「Firefox」(通称 火狐) 正式版が更新されました。 ▼更新点(ピックアップ) GStreamer に関する実装で セグメンテーションフォールトが発生する不具合を修正 DisplayLink を使用している場合、 起動時にクラッシュすることがある不具合を修正 いくつかのセキュリティ問題 を修正 ...その他の細かい情報はこちら 新規にダウンロードしたい場合は下記から行うこと...
- 0
- 0
【Adobe Flash Player】 19.0.0.157 Beta

ネットサーフィン(各サイトやニコ動)では必須の 「Adobe Flash Player」 Betaの最新バージョンがリリースされました。 Betaバージョンなので、バグが残っている場合があります。 導入はあくまで自己責任で。 (↑ダウンロードへ)...
- 0
- 0
【Windows 8 / 8.1】 「タスクバーにピン止め」のレイアウトを直す

今回も、前回に引き続いてPCネタ。 Windows 7 から、タスクバーのショートカット内に、 さらにショートカットを作ることのできる「ピン止め」機能があります。 通常、ピン止めのウィンドウといえば しかし、ある問題が起きているPCではレイアウトが崩れ、 これを直すには、過去にインストールされた更新プログラムの KB3072318 をアンインストールして、PCを再起動するだけです。 (コントロールパネル→プロ...
- 0
- 0
【Windows】 コマンドプロンプトからドライバを削除する方法

今回のPCネタは、Windowsのコマンドプロンプトを使って、 ドライバをアンインストールする方法を紹介します。 なぜコマンドプロンプト経由かというと、 今回、僕のPCがセーフモードですら起動できなくなったからです。 原因は予めわかっていて、インテル製のRAIDドライバでした。 セーフモードで起動できればGUIを使って問題のドライバを削除できますが、 RAIDドライバということもあって、 Windowsの読み込みが開始...
- 0
- 0
Google Chrome 45.0.2454.46 Beta

検索大手の「Google」が提供するフリーのwebブラウザ 「Google Chrome」 Beta版の最新バージョンが公開されました。 〔Google Chrome Beta版をダウンロードする〕...
- 0
- 0
【ニコニコ生放送】 8月27日 6:00 ~ 8:30 メンテナンス予定

ユーザ同士がリアルタイムで配信できるサイト 「ニコニコ生放送」 8月27日 6:00 ~ 8:30 の間、メンテナンスが予定されています。 メンテナンス中はニコニコ生放送のページにアクセスできません。 メンテ時間をお間違えの無いよう、ご注意ください。 【参考】 http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni055411.html...
- 0
- 0
【Apple】 「iPhone6 Plus」の一部でカメラに不具合 交換プログラム開始

Apple社製のスマートフォン「iPhone」の最新機種である、 「iPhone 6 Plus」の一部のカメラに不具合があることがわかりました。 不具合の内容としては、 カメラの一部が故障した場合、写真がぼやけてしまうというもの。 この不具合は、2014年9月 ~ 2015年1月までの間に販売された、 特定のシリアルナンバーの端末が対象です。 対象となっている端末で、上記の不具合が発生している場合は Apple Storeや正規プロバ...
- 0
- 0
【Process Manager】 Ver.2.0.0.0 リリースしました

当方製作の新作ソフトウェア、 「Process Manager」の最新バージョンをリリースしました。 Windows 10 への対応の他、処理の高速化を行いました。 このソフトウェアでは、下記のことが可能です。 予めプロセス(ソフト)の優先度を指定しておくことで、 該当プロセスの起動時に、自動で優先度を変更 予めプロセス(ソフト)の割り当てるプロセッサを指定しておくことで、 該当プロセスの起動時に、自動...
- 0
- 0