archive: 2011年01月  2/4

【ニコニコ】 1月27日のメンテナンスについて

1月27日にニコニコのほぼ全体でメンテナンスが予定されています。このメンテナンス中は、ほとんどのサービスを利用できません。【予定日時】1/27(木) 9:00~9:30【影響範囲】↓メンテナンス中に停止されるサービス↓・ニコニコ動画 ・ニコニコチャンネル ・ニコニコミュニティ ・ニコニコ生放送・ニコニコ静画 ・ニコニコ実況 ・ニコニコDVD ・ニコニ広告 ・ニコニコポイント・ニコニコモンズ ・ニコニコ動画モバイル ・iphoneアプリ...

  •  0
  •  0

【ニコ動】 プレミアム会員110万人突破

ニコニコ動画の有料会員である「プレミアム会員」の人数が、110万人を突破していました。運営が気付いたのは突破した後だそうで、今回は記念動画などは作れなかったそうです。ただ、次の目標111万1111人目へのカウントダウンが始まりました。ニコニコ動画のプレミアム会員になると、数々の特典が…ぁ?(´・ω・)う~ん、なんかねぇ…個人的に特典の完成度が中途半端すぎる…一般会員(無料)とプレミアム会員(月額525円)の細かい違...

  •  0
  •  0

“skype ムード更新くん” ver26 作成&公開

(↑クリックで拡大します)skypeのムードメッセージを簡単に編集&HTMLタグを使用可能にする「skype ムード更新くん」今回、ニコニコ連携機能の自動でセットされるメッセージを自由に編集できるようにしてみました。(´・ω・)まぁ、ニコ厨しか利用しないような機能なんですが…ニコニコ連携機能は自分の見ているニコ動、ニコ生、ニコ静へのリンクを自動でムードメッセージにセットし、コンタクトユーザーに教える機能。今までこの...

  •  0
  •  0

【ニコ動】 動画プレーヤーに「コメント更新ボタン」が追加

ニコニコ動画で動画を視聴する際に表示される動画プレーヤーに「コメント更新ボタン」が追加されました。これは動画視聴中に「コメント」「再生数」「マイリスト数」を最新の情報に手動で更新するためのボタンです。ちなみにこれ、ニコペのようなアプリを起動しているとみごとに隠れますっ!(`・A・)…(´・ω・)おいおい、これじゃアプリを閉じないと使えないじゃんか…コメント投稿ボタンの右側とか、メニューボタンの左側とか...

  •  1
  •  0

ニコ生アラート(本家)のcacheを自動削除するツールを更新してみた

(↑クリックで拡大します)[追記]当方が制作している棒読みちゃんのプラグイン「ニコ生放送開始コミュお知らせ」とは併用しないでください。※当ソフトのサポートは終了しました。 引き続きダウンロード、ご利用は可能ですが正しく動作しなくなる可能性があります。ニコニコ生放送で、参加中のコミュニティで放送が始まった際に知らせてくれる「ニコ生アラート(本家)」このアラートの画像キャッシュを自動で削除するためのツールを...

  •  0
  •  0

ニコ生アラート(本家)のcacheを自動削除するツールを作ってみた

(↑クリックで拡大します)[追記]当方が制作している棒読みちゃんのプラグイン「ニコ生放送開始コミュお知らせ」とは併用しないでください。ニコニコ生放送で、参加中のコミュニティで放送が始まった際に知らせてくれる「ニコ生アラート(本家)」ポップアップが表示されるときにコミュニティ画像が一緒に表示されますが、あの画像がcacheフォルダにどんどん溜まって行ってるんです。というわけで、このcacheを自動で削除するソフ...

  •  0
  •  0

「mp3DirectCut」 ver2.13 リリース

mp3ファイルを簡単に切り取りや切り出しができる「mp3DirectCut」がバージョン2.13に更新されていました。誰でも簡単、直感的にmp3ファイルの編集ができ、なおかつ日本語表示にも対応しているため非常にわかりやすくお勧めのソフトです。〔ダウンロードページへ〕〔インストール&使用方法〕...

  •  0
  •  0

【プロセス監視くん】 ver6 公開

(↑クリックで拡大します)指定したプロセスが終了された時や落ちた時に自動でプロセスを開始するための「プロセス監視くん」を更新しました。▼更新内容・初期設定ウィンドウの「選択」でフォルダのみを選択するよう変更・初期設定ウィンドウの「選択」でテキストボックスの間違いを修正(´・ω・)へへっ…単純なミスを1ヶ月も気づかずに放置…w使い方は「続きを読む」を押してください。〔ソフトのダウンロード〕...

  •  0
  •  0

【Adobe】 Flash Player 10.2.152.14

Adobeが提供する「Adobe Flash Player」いまやネットサーフィンには欠かせない必須ツールですが、そのRelease Candidateバージョンの最新となる「10.2.152.14」が公開されました。まだリリース前の候補段階、beta的な位置づけなので最新バージョンを試したい方のみ導入することをお勧めします。(↑クリックでダウンロードページへ)...

  •  0
  •  0

Google Chrome 10.0.634.0 Beta

検索大手の「Google」が提供するフリーのwebブラウザ「Google Chrome」開発版の最新バージョン「10.0.634.0 Beta」が公開されました。▼更新内容- Updated V8 - 3.0.6.1- Chrome no longer says "restart required" when there's no update (Issue 67478)(`・ω・)「about:flags」の一部の説明が日本語化されました〔Google Chrome Beta版をダウンロードする〕...

  •  0
  •  0