archive: 2010年10月 2/5
Google Chrome ver.8.0.552.11 Beta

Googleが提供しているフリーのwebブラウザ「Google Chrome」開発版であるBeta版が更新され「ver.8.0.552.11 Beta」となりました。更新点は…わかりません(キリッ時代の先端を行きたい方やベータ版が好きな方はダウンロードして使ってみてください。〔Google Chrome Beta版をダウンロードする〕...
- 0
- 0
【ニコ動】 修造式昔ばなし うさぎの声を修造が担当したようです
修造式かちかち山!おい!お前昔を思い出せよ!かちかち山を思い出せって!もっと!熱くなれよぉぉぉぉ!【ニコニコ動画】修造式昔ばなし うさぎの声を修造が担当したようです...
- 0
- 0
【ニコ動】組曲『ニコニコ動画』を遠州弁で
その地方独特の言葉である方言。ニコニコ動画にも結構方言で歌ってみた動画が上がっていますが見たことありますか?他の地方の方言の歌を聴くのもいいですが自分の地方の歌を探して聞いてみるとなかなか面白いかも。【ニコニコ動画】組曲『ニコニコ動画』を遠州弁で結構自分の地方のやつだとわかるもんだら?まぁ、同じ県でも北や南で違う場合も多いけんね…でもやっぱ北海道や沖縄のを聞いた後じゃとインパクトが欠けんような気も...
- 0
- 0
PS3 torne ver2.01 アップデータ配布開始

PS3で地上デジタル番組を視聴・録画できる「torne」本日22日にバージョン2.01のアップデータの配布が始まりました。(オンラインのみ)▼ver2.01での更新点・機能強化・緊急地震速報表示・トルミル数の修正 ...等バージョンを更新するにはネットに接続されたPS3本体が必要です。ネット環境がない方は今回の更新を受けることはできません。...
- 0
- 0
【ニコニコ】 バージョンアップに伴う29日のメンテのお知らせ

ニコニコ動画は10月29日にバージョンアップに伴うメンテナンスをすると発表しました。メンテ後にはニコ生の旧バージョンを廃止し新バージョンへ完全移行するそうです。メンテ期間は 2010年10月29日 6時~8時00分 を予定しており、メンテ中は以下のサービスは利用できません。・ニコニコ動画 ・ニコニコ生放送 ・ニコニコチャンネル ・ニコニコミュニティ・ニコニコ動画モバイル ・ニコニ広告 ・ニコニコ遊園地 ・SMILEVIDEO...
- 0
- 0
“スーパーマリオコレクション スペシャルパック” が届いた!

スーパーマリオ生誕25周年を記念して限定発売中の「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」Amazonから届いたので早速開封してみました。僕の目的はブックレット+サウンドトラックCD>スーパーマリオコレクションというわけで、スーパーマリオヒストリーの方を早速開封!...
- 0
- 0
Google Chrome ver.8.0.552.5 Beta

Googleが提供しているwebブラウザ「Google Chrome」開発版の ver8.0.552.5 Beta が公開されていました。このver8ではGPUハードウェアアクセラレーション機能など8つの大きな機能をサポートします。8つの機能はデフォルトでは無効になっています。about:flags↑をコピーし貼り付けて移動することで有効/無効切り替えページが表示されます。...
- 0
- 0
【ニコ動】 にんげんっていいな
「まんが日本昔ばなし」のエンディング曲で日本人の殆どが知っているといっても過言ではない「にんげんっていいな」高音質・高画質の動画があったので紹介します。でも…「僕も帰ろ お家へ帰ろ」の「僕」って一体誰…?人間の視点の歌ではないのは分かるけど…【ニコニコ動画】にんげんっていいな (まんが日本昔ばなしED)...
- 0
- 0
iso_tool ver1.81

PSPで吸い出したISOに安全にパッチを当てたるすることのできる「iso_tool」今回ver1.81に更新されました。ver1.80からの高速リリースです。▼更新内容・すでにEBOOT.OLDが存在する場合はEBOOT.OLDへの変換をスキップする様に修正・すでに存在するファイルへの書込みが失敗していたのを修正〔iso_toolをダウンロードする〕〔iso_toolの導入方法〕...
- 0
- 0
「Google Chrome」 プラグイン有効/無効 切り替え方法

ネットブラウザの中では速度トップレベルを誇る「Google Chrome」誰でも簡単に、速くがコンセプトらしく他のブラウザのような細かい設定はメニューには表示されていません。が、一応ブラウザなので一時ファイルの保存場所指定やGPUレンダリング機能をコマンドを入力することで使うことができます。今回はプラグインの有効/無効の切り替え方法を紹介します。Flash等の最新版を使用したい場合、有効/無効を弄ることで使用可能となり...
- 0
- 0